チャリオでカメオ。

自転車、カメラ、ゲーム、パソコンが好きな人のブログ。

自転車ライト用の18650の電池ケースを買ったのでレビュー。



広告



 

 

随分前に買ったんですが、レビューしようと思いながらも随分時間が経ってしまいました。

自転車用のライトはバッテリータイプと電池タイプがあります。

バッテリータイプはそのライト専用バッテリーで使うタイプ。

電池タイプは一般的な電池で明かりが付くタイプ。

他にはスマホなどを充電するモバイルバッテリーで明かりが付くモバイルバッテリータイプもあります。

 

で、自分が使っているのは一般的な乾電池で動くライトを使っています。

専用バッテリータイプのライトだとバッテリーが高くて予備のバッテリーを揃えるのが大変。

そのライトが壊れたら、他のライトに変更した時にバッテリーがゴミ同然になってしまう、といった理由からです。

 

現在自分が使っている自転車のライト周りはこんな感じ。

 

右側の小さな方のライトはキャットアイのライトで単3電池で動くタイプです。

こちらはメインライトではなく、夕方のまだちょっと明るい時間に使い、明かりで前方を見る、というより、車や他の自転車に自分の位置を知らせるような使い方をしています。

まあ、予備のライトという使い方です。

メインライトが壊れたら、一時的にこちらのライトを使います(幸いなことに、まだメインライトが壊れたことはありません)

 

で、左側の大きいライト。

有名なCRREのT6系のライト。

こちらも乾電池で動くタイプのライトです。

非常に明るくて、こちらを使うと右のキャットアイのライトは暗すぎて、真っ暗な場所では使う気にはなれません。

カタログスペックでは1000ルーメンを越えるものも多いですが、さすがにそれはオーバーで400ルーメンから600ルーメンがせいぜいだと感じます。

 

ただし、乾電池と言っても日本ではメジャーな単3、単4ではなく、18650というタイプの乾電池です。

ノートパソコンのバッテリーに使う強力なタイプの乾電池。

普通のスーパーや家電量販店ではまず扱っていません。

 

18650の乾電池と単3乾電池の大きさ比較。

全然、大きさが違います。

 

で、こちらのT6系のライトなんですが弱点もありまして、それは電池の消耗が非常に激しい。

予備の電池無しだと、不安で走れません。

そのためには予備の電池が必須です。

キャットアイのライトは、暗いですが点滅なら120時間はライトが点きますが、T6系は最初の30分が明るくて、その後暗くなります。

完全に電池が無くなるまで使ったことは無いんですが、多分5.6時間で点かなくなると思います。

 

予備の18650の電池を持つのは構いませんが、問題はケース。

以前は18650の電池をプチプチシートでくるんで、サイクルバッグのなかに入れていましが、ついに18650専用の電池ケースを買うことにしました。

値段は安いんですけど、まあ、注文する機会が中々訪れなかったという感じですね。

 

18650専用の電池ケース。

 

電池ケースが開いた状態でパッケージされています。

2本入ります。

自分は予備の18650電池を2本持って、後はライトに一本入れて3本体制で運用しています。

 

普通の単3電池を入れても、スカスカです(当たりまえですが)

 

実際にこの電池ケースでサイクリングに行って、半年ほど運用していますが、やっぱりプチプチシートでくるむより安心感は全然上ですね。

まあ、電池といっても危険物には変わりないので、ちゃんとしたケースが有ったほうが良いです。

3年以上プチプチシートを使っていた自分が言うのも何ですが(笑)。

 

 

 creeはライトのメーカーではなく、LEDライトを作っている部品メーカーです。

なので、Creeのライトは色んなメーカーから出ています。

単3電池で動くタイプもありますが、自分は18650で動かすタイプをオススメします。

ライトは明るくてナンボですから。

Cree系のライトは安いものが多いですが、18650電池は単3電池より少し高め。

1本1500円位からの予算で考えたほうが良いと思います(値段は安いものもありますが、評判はあまり良くないので日本製のバッテリーを使っているタイプがオススメ)

 

クリック、タップするとAmazonで探せます。

  ⬇

Cree系のライト

18650タイプの乾電池。

 
18650の電池ケース