チャリオでカメオ。

自転車、カメラ、ゲーム、パソコンが好きな人のブログ。

ELECOMのBluetoothレシーバーLBT-PHP150とRovkingの有線イヤホンを買ったのでレビュー。



広告



 

随分前にSONYのBluetoothレシーバーSBH50の液晶画面が映らなくなり(それ以外の機能は使える)、スマホでBluetoothを使って音楽を聞けなくなったので、Huawei novaを購入したのをきっかけにして新しいBluetoothレシーバーを購入しました。

 

ちなみにHuawei novaにもイヤホンが付いていますが、最初から使う気はありません。

どうせ大したことないし、有線イヤホンなんて不便ですから。

 

で、選んだのBluetoothレシーバーの方は、ELECOMのLBT-PHP150。

実はLBT-PHP150は発売したのは、かなり前。

もっと新しい機種はあるんですが、音楽の再生時間が少ないので少し古めのLBT-PHP150を選択しました。

 

SBH50を再購入する選択もありましたが、SBH50は電源がオフになっているかどうかわかりづらく、電源を切ったつもりでも電源が切れていなくて、使おうとするとバッテリーがなくなっている事が何十回もあったのでパス。

 

LBT-PHP150と同時に買ったのがRovkingのマイク付き有線イヤホン。

LBT-PHP150にもイヤホンは付いていますが、これも使いません。

LBT-PHP150とRovkingの有線イヤホンを組み合わせて使います。

なんでBluetoothレシーバーのLBT-PHP150とRovkingの有線イヤホンを組み合わせて使うかというと、Bluetoothレシーバーの欠点であるバッテリー切れに対応するため。

Bluetoothレシーバーのバッテリーが切れた後でも、マイク付きのイヤホンをスマホに挿せば音楽も聞けるし、電話も可能。

それが、わざわざBluetoothレシーバーと有線イヤホンを組み合わせる理由。

 

で、買ったLBT-PHP150とRovkingの有線イヤホン。

 

LBT-PHP150。

LBT-PHP150に付属しているイヤホン。

 

これが少し使いづらいんですが、充電するのはmicroUSBケーブルではなく、イヤホンにUSBケーブルを挿して充電するタイプ。

つまり、スマホの充電ケーブルと互換性はなく、別にケーブルを持っていかなければならない。

USBをUSBハブやACアダプターに挿して、イヤホンオスをLBT-PHP150に挿して充電する。

 

 

で、Rovkingの有線イヤホンとHuawei novaに付属しているイヤホン。

この付属イヤホンは、大きすぎて耳に入れにくく外れやすい。

正直音質以前の問題。

 

 

 

Rovkingの有線イヤホンの方は、イヤホン自体でマイクも音量のコントロールもできる。

LBT-PHP150に挿した状態でも音量のコントロールや会話も可能なのが便利な所。

で、音質ですが、正直、元々音質に煩くないので不満はない。

 

買ってから2ヶ月以上経っていますが、普通に使えています。

LBT-PHP150の不満としてはバッテリーの残りがわからない、って所ですかね。

スマホでバッテリーの残りがわかるわけでもなく、LBT-PHP150本体にバッテリーの残量表示があるわけでもなく・・・正直使いにくい。

訂正

スマホの画面の上の方のBluetoothアイコンの横にあるバッテリーマークでスマホから電池の残量がわかります。

間違えていました。

 

Bluetoothのつながり具合ですが、特に切れやすいって事はありません。

まあ、バッテリー残量表示がわかりづらい、ってこと以外不満はありません。

値段も安いですしね。

 

エレコム ブルートゥースレシーバー イヤホン付 NFC AAC対応  LBT-PHP150

Rovking 有線 防汗 高遮音性 高音質 耳掛け式 カナル型イヤホン リモコン 音量調節 マイク付き

SONY ワイヤレスイヤホン SBH50