チャリオでカメオ。

自転車、カメラ、ゲーム、パソコンが好きな人のブログ。

JOBYのミニ三脚 マイクロハイブリッド トリポッドを購入。設計ミスのカメラを傷つける三脚ネジ部分を改良した。



広告



 

前々から欲しいなぁ、と思っていたミニ三脚を購入。

卓上三脚よりさらに小さな三脚。

 

Manfrotto ミニ三脚 POCKET LとJOBY ミニ三脚 マイクロハイブリッド トリポッドを比較し、マイクロハイブリッド トリポッドの方が、電池の出し入れやSDカードの出し入れができそうだったので、マイクロハイブリッド トリポッドの方を購入しました。

三脚で一番大事な耐荷重の比較。

マイクロハイブリッド トリポッドの方は、三脚ネジの部分が動くのでカメラに角度が付けやすい。

Manfrotto ミニ三脚 POCKET Lの方は、足の部分でカメラの角度を調整するのかな?ちょっとわかりません。

わかりやすいように画像も貼っておきます。

画像は、Amazonの商品リンクですが、一番下にまとめて紹介してあります。

 

マイクロハイブリッド トリポッドの耐荷重は
800g

 

 コンデジ用の マイクロトライポッドの耐荷重は

250g

 

 

Manfrotto ミニ三脚 POCKET L の耐荷重は
1.5kg

 

 

 

Manfrotto ミニ三脚 POCKET S の耐荷重は
0.6kg

 

 

 

マイクロハイブリッド トリポッドのカメラを付けた時の角度の調整はこれぐらい可能。

意外に少ない。

動かすのにも力が結構いる(頑丈だとも言える)

 

上向きの角度。

 

下向きの角度。

 

 

記事タイトルにもあるように、マイクロハイブリッド トリポッドは大きな欠陥が一つあり、それは三脚ネジの部分が金属丸出しで、マイクロハイブリッド トリポッドをカメラに付けると一発でカメラを傷つけてしまう、という仕様がある。

明らかに設計ミスだが、自分でなんとかできそうだったので、マイクロハイブリッド トリポッドを注文しました。

この欠陥を直せば売上も伸びそうだが、長い間改良していない所をみると、意外に不満を持つ人は少ないんだろうか?

 

で、注文して届いたマイクロハイブリッド トリポッド。

 


箱から出すと、すぐマイクロハイブリッド トリポッドが出てくる。

説明書があるようだか、見る必要がないので見ない。

 

 

 

マイクロハイブリッド トリポッドを出す。

ミニ三脚としては小さいが、想像よりちょっと大きめ。

ヨドバシカメラとかで、マイクロハイブリッド トリポッドのコンデジ用を見ていたせいだろう。

 

 

マイクロハイブリッド トリポッドの足を広げる。

 

 

 

問題のカメラを傷つける三脚ネジ部分。

全金属製で、しかも凹凸があり、これではカメラ側の塗装も削れてしまうと納得の設計ミス。

 

 

で、この欠陥品の三脚ネジ部分の改良するために必要なのが、このシール付きのゴムシート。

これに三脚ネジのが通るように穴を開け、マイクロハイブリッド トリポッドの三脚ネジの部分に貼り付けてやる。

シール付きを選んだのは、三脚ネジから外れないようにするため。

最初、ネジのワッシャーのような製品を探したが、見つからなかったので、この製品にした。

商品名は、WAKI製の粘着ソフトクッション、CN-102。

Amazonよりホームセンターで買ったほうが安い。

 

 

一袋に8枚入っているので、壊れても替えはいくらでもある。

ハサミやカッターで三脚ネジを通す穴を開け、三脚ネジ部分に貼り付け。

 

 

無事完成。

 一応、三脚ネジ部分に合うようにカットはしたが、別にそれ程大きくなるわけではないので、そのままでも良いと思う。

 

 

拡大してみる。

ちょっと厚みがあるが、ソフトクッションなので、マイクロハイブリッド トリポッドを固定してやれば、圧力で薄くなる。

 

 

実際にカメラにマイクロハイブリッド トリポッドをつけてみる。

レビューとしてはゴムシートを貼らずに、マイクロハイブリッド トリポッドがカメラをどれだけ傷つけるかを検証すべきだが、根性なしでカメラを傷つけるのが嫌なのでやりません。

 

 

三脚ネジとカメラの部分を拡大。

きっちりソフトクッションがマイクロハイブリッド トリポッドとカメラの間で緩衝材となり、カメラが傷つくのを防いでいる。

 

 

マイクロハイブリッド トリポッドを取り外してみて、三脚ネジ穴部分を見てみると、

他のレビューにあったような、目立つ傷は付いていない。

三脚ネジ穴右下の部分の凹凸が少し削れているが、これは他の三脚を使った時の物だと思う。

 

 

 

マイクロハイブリッド トリポッドをカメラから外して、折りたたむ。

 

 

単三電池との大きさ比較。

 

 

マイクロハイブリッド トリポッドにスマホホルダーをつけてみる。

 

 

カメラにマイクロハイブリッド トリポッドを取り付けて、折りたたんでみる。

残念ながら、マイクロハイブリッド トリポッドを取り付けたままで、バッテリーは外せなかった。

SDカードはぎりぎり入れ替えが出来るスペースがあるが、本当にぎりぎりなので、急いでいる時以外はマイクロハイブリッド トリポッドをを外すと思う。

 

 

終わりにAmazonのマイクロハイブリッド トリポッドでカメラを傷つけてしまった人のレビュー

 

 

 

カメラを傷つけるのが嫌な人は、Manfrotto ミニ三脚 POCKET L の方が良いと思う。

 

ミニ三脚で検索(Amazon)