チャリオでカメオ。

自転車、カメラ、ゲーム、パソコンが好きな人のブログ。

昨日は曇り空でスーパームーンが見えなかったので、一日遅れのスーパームーン並の満月を撮影。



広告



NHKのニュースから。

国立天文台によりますと、15日午後7時時点の月と地球の距離は、およそ35万7400キロとなり、14日夜のおよそ35万6500キロと比べてやや離れるものの、その差は、900キロ程度となっています。

 

この距離の差により月の見かけの直径が小さくなる度合いは、わずか0.3%程度だということです。
また、月の形も、15日夜は一部がややかけ始めるものの、まだまだ満月に近い状態になっています。

www3.nhk.or.jp

 

 

 

昨日の仙台はあいにくの曇り空だったので、まったくスーパームーンが見えませんでした。

一日前、一日後は、晴れて満月が見えたので撮影。

 

今までは、露出補正を一番下まで下げて、月を撮っていましたが、それでは駄目らしい。

月の撮り方の基本は

マニュアルモード

ISO400 F8 SS800 

に合わせて撮影。

これを基準にして、暗かったりすれば数字を変える。

 

詳しいことはこちらのサイトを見てください。

photo-studio9.com

 

 

 

 

まずは一日前のスーパームーン。

Nikon1 V2+1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6で撮影。

月の基本の撮り方ではなく、露出補正を一番下まで下げて撮っています。

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6の望遠側。

110mm(35mm換算で297mm)

 

 これをトリミングすると

 

 

 

次にEOS Kiss X7i+EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで撮影。

望遠側250mmで35mm換算で400mm。

この大きさの月をトリミングしていきます。

 

トリミングした月。

これぐらいなら、安いEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMでも大丈夫。

 

 

さらに限界まで。

さすがに限界までトリミングすると粗が目立ちます。

 

満月なんて、誰が撮っても一緒でしょ、という人が多いですが、月好きの人に言うと怒られるそうです。

 

 

 

 OLYMPUSのSTYLUS SH-2で撮影するのを忘れてました。

オートホワイトバランスで撮ったら、変な色に。

24倍ズームで撮りました。

 

白く撮れた月。