チャリオでカメオ。

自転車、カメラ、ゲーム、パソコンが好きな人のブログ。

SONYのミラーレスカメラα6500を買いました。マイクロフォーサーズのデジタルカメラやα6300を選ばなかった理由。



広告



 

 

 

以前からCANONの一眼レフカメラEOS Kiss X7iと動画用、便利ズーム用カメラパナソニックのFZ1000を使っていましたが、さすがに操作性が全く違う2台のカメラを使い分けることに限界を感じて、写真用のカメラと動画用のカメラを統一することにしました。

 

で、選んだのはα6500。

 

マイクロフォーサーズのカメラよりα6500を選んだ理由。

 

マイクロフォーサーズのGX7MK2と悩みましたが、GX7MK2はファインダーの質が良くない、夜の撮影時にマイクロフォーサーズのセンサーはSONYのAPS-Cサイズのセンサーに比べてノイズが乗りやすい、グリップがGX7MK2の方が小さい、等の理由でα6500を選びました。

 

実はα6500よりパナソニックのマイクロフォーサーズカメラの方が、

 

センサーサイズの小さいGX7MK2の方が暗いところのAF性能が上。

動画機としての一部機能も上(但し、4k動画撮影の時は画角が狭くなるクロップ状態になる)。

安いキットレンズでもレンズの静止画画質も良い。

望遠レンズも安くて、割と画質のいいレンズも多い。

センサーのゴミ取り機能が素晴らしい。

パナソニックとオリンパスはカメラメーカーとしてSONYより真面目で使いやすいデジタルカメラを作っている。

αシリーズのカメラ用のレンズよりマイクロフォーサーズのレンズのほうがコンパクトで持ち運びしやすい。

 

等、マイクロフォーサーズはセンサーサイズがα6500のAPS-Cサイズより一回り小さんですが優れた所は沢山あるんです。

 

でも、結局、SONYのα6500を選んでしまいました。

やっぱりセンサーサイズが大きいのは魅力ですし、デジタルカメラとしての性能も優れています。

マイクロフォーサーズのデジタルカメラを買った後にαが気になることはあると思いますが、α6500を買った後にマイクロフォーサーズを欲しくなることはあまり無いと思うのでα6500を選んだことを後悔はしていません。

 

ファインダーの質だけならパナソニックの一つ上の機種、DMC-G8もありますし、中古でお手軽な値段なんですが、カメラ本体の大きさが大きく、普段、コンデジ代わりに使えないというデメリットが有るので選びませんでした。

 

CANONのEOS Kiss X7iを使っていた期間は2年半以上3年未満。

その間に持ち出したのは70回くらい。

多いか少ないかは人によって感じ方は違うと思いますが、貧乏性の自分としてはもっとメインカメラとして普段使いしたいな、と感じてました。

ただ、EOS Kiss X7iといえども一眼レフカメラ。

レンズ込みの大きさは大きいですし、単焦点レンズを付けても普段ウォーキングの途中に撮影している猫を大きく撮れません。

なので、コンパクトなα6500を選びました。

 

α6300ではなくα6500を選んだ理由。

 

マイクロフォーサーズのデジタルカメラではセンサーサイズ(夜の撮影の時にノイズがのりにくい)などが理由でα6500を選びましたが、もう一つ悩んだのがα6300。

こちらはマイクロフォーサーズと違いセンサーサイズは一緒。

発売時期もα6500が2016年12月、α6300が2016年3月。

α6000の発売が2014年3月なので、α6300からα6500の発売まで早すぎます。

当然、α6300を買った人からはブーイングの嵐だったことを覚えています。

 

 

発売時期が近いので基本的な性能は同じようですが、それ以外、カメラとしての使い勝手に対する性能はかなり違います。

 

自分がα6300ではなく、α6500を選んだ理由。

 

★α6500には手ぶれ補正が付いていて、α6300には付いていません。

 

★α6500はタッチパネルでAFポイントが指定可能ですが、α6300には付いていません(何故かタッチシャッターもメニュー画面をタッチパネルで操作はできない謎仕様ですが)

 

★連写時の連続撮影可能枚数の違い(デジカメ内に積んであるバッファ用のメモリの量が違います)

α6300
JPEG Lサイズ エクストラファイン:44枚
JPEG Lサイズ ファイン:47枚
JPEG Lサイズ スタンダード:55枚
RAW:21枚
RAW+JPEG:21枚

α6500
JPEG Lサイズ エクストラファイン:233枚
JPEG Lサイズ ファイン:269枚
JPEG Lサイズ スタンダード:301枚
RAW:107枚
RAW+JPEG:100枚

 

★α6500の方がグリップが大きくなり、長時間の撮影が少し楽になった。カメラを持ちやすい持ちやすいと手ぶれ補正の効果もあり。

 

α6500とα6300の大きな違いは、それ程問題となる違いではない?

 

上の違いは結構大きな違いですが、実は必要としない人に取ってはそれ程魅力的ではありません。

 

ボディ内手ぶれ補正に関しては・・・

ボディ内手ぶれ補正に関しては、普通のズームレンズには手ぶれ補正が付いている。

単焦点レンズは基本的に明るいので手ぶれ補正無しでもなんとかなる場合が多い。

α6500のEマウントにSONYの一眼レフカメラのAマウントレンズ(ミノルタから買収した)をマウントアダプターを付けて使う場合にはボディ内手ぶれ補正があったほうが良いですが、普通の人はわざわざAマウントレンズを使わないでしょうから問題は少ないですね。

 

タッチパネルでAFポイントを指定できることに関しては‥‥

取りたい場所をタッチパネルで一発でAFで指定できるのは便利といえば便利ですが、無ければ無いでなんとかなります。

なによりタッチシャッターも設定画面をタッチパネルで操作できないので中途半端です。

特に設定画面がタッチパネルで操作できないのはSONYのカメラの操作性を大きく落としています。

ちなみに初心者向けのミラーレスカメラα5100でもタッチパネルはAF指定だけです。

ちょっと他のメーカーから流れてきた人間としては意味がわからない謎仕様ですね。

 

基本、動くものを撮影する時はAF-Cに設定して、中央でAFを合わせれば大丈夫です。

ミラーレスカメラなので中央一点AFの概念は無いみたいですが、中央、日の丸で撮影するのが一番被写体を捉えやすいですし。

 

連続撮影可能枚数の違い

これはもう簡単にわかりますね。

ポートレートや風景写真を撮る人には無意味に近い違いです。

そもそもα6300でも

JPEG Lサイズ エクストラファイン:44枚
JPEG Lサイズ ファイン:47枚
JPEG Lサイズ スタンダード:55枚
RAW:21枚
RAW+JPEG:21枚

これだけ撮れるので十分過ぎます。

 

じゃあ、α6500の連射撮影可能枚数が欲しい人は、

 

スポーツを撮影する人。

飛んでいる鳥を撮影する人。

飛んでいる飛行機を撮影する人。

イベントでダンスや踊りを撮影する人。

 

こういう人に取っては連射撮影可能枚数が多くて困ることはありません。

ずーと連射してたいくらいです(撮影後に写真の選別が大変なのでしませんが。後シャッターユニットの寿命が縮まるし)

 

自分は鳥やブルーインパルスを撮影するときもありますし、お祭りですずめ踊りやYOSAKOIを撮影するのも好きです。

なので、連射撮影可能枚数は多いのは非常に助かります。

 

α6500のほうがグリップが大きくなった。

これも普通の人はそれ程関係無いかな。

長時間撮影する、大きいレンズを使用する人に取っては撮影が楽になる、疲れにくい等のメリットがありますが、α6500とα6300の価格が違いすぎるので、積極的に選ぶ理由では無いと思います。

 

ちなみにα6500とα6300の違いに関してはここにまとめてあるのが、わかりやすいのでリンクを貼っておきます。

photosku.com

 

結局、α6500を選んだ決定的な理由。 

 

まあ、ぶっちゃけα6500を選んだ理由は自分の貧乏性が関係あります。

上に書いた通りα6500とα6300の違いは大きいですが、撮影対象によってはそれ程問題となる違いではありません。

が、やっぱりα6500の方がデジタルカメラとして優れていて、発売時期も新しい。

 

ということは次のデジタルカメラに乗り換えるときに、α6500の方が買い取り価格がかなり高くなる可能性がある。

α6500はSONYのデジタルカメラとして名機で、さらにα6000やα6300からのスペックアップにふさわしいカメラです。

当然、人気も高いでしょうし、なら買い取り価格も高くなるだろう、という予想でα6500を買いました。

 

更にα6300のを買った場合、α6500が欲しくなり、運が悪ければα6500を買ってしまうかもしれません。

そうなるとα6300とα6500の2台分のお金が必要になります。

α6500を買うときにα6300を下取りに出せば必要なお金は減りますが、それでもα6500を一台買うより高くなります。

 

まあ、やっぱりα6500のスペックは魅力的ですよ。

少なくともα6300に劣っている部分は殆どありません。

お金が有る人はα6500を買っておけば間違いありません。

 

中古で買ったα6500がマップカメラから届いた。

 

で、新品と中古で迷いましたが中古で購入しました。

本体と同時にレンズも買わなければいけないので少しでも購入金額を減らしたかったからです。

マップカメラで保証を付ければ一年間は落下、水に濡れても保証してくれますし。 

 

 

 

 

ダイヤル部分にちょっと目立つ傷がありました。

一見、打痕に見えますが、少し削れているだけです。

最初は気になりましたが、使っているうちに全く気にならなくなりました。

ユーチューバーのイルコ氏曰く、「カメラの傷は写真には写らない」。

 

 

 

ついでにα6500用の互換バッテリーも2個購入。

SONYのαシリーズはバッテリー持ちが悪い事で有名(元々ミラーレスカメラ自体、一眼レフカメラに比べてバッテリー持ちが悪いので自分は気にしたことが無いんですが)なので、予備バッテリーも追加。

純正が買えれば、それが一番良いんですが、純正バッテリーは高すぎるので互換バッテリーをチョイス。

Amazonレビューの数でも評判の良いやつです。

α6000から6500のバッテリーはNP-FW50です。

 

 

 

良いところは

2個のバッテリーを同時に充電できる。

バッテリーが2個付いてきて、値段が安い。

 

悪いところは

バッテリー用のパックが付いていないので、バッテリーを保管する際ビニール袋に入れる必要有り。

 

バッテリーの持ちに関しては、まだそれ程ハードに使う機会が無いのでレビューするのは控えさせていただきます。

 

中古でデジカメを買う時はAmazonより楽天の方が安心できます。

自分がよく買うのはマップカメラですね。

 

α6500(楽天市場・新品・中古・最安値比較)

α6300(楽天市場・新品・中古・最安値比較)

 

Amazon

α6500

α6300

 

NP-FW50(互換バッテリー)